本来、紅芯大根の種まきは8月中旬頃、収穫が10月からとなりますが、春植え初夏どりを目指してみます。
種まきしたのは紅芯大根とミニ大根の桃ほっぺ、どちらも発芽温度は15℃〜30℃、生育適温が15℃〜25度、発芽日数が3日から5日だそうです。
上2列がミニ大根の桃ほっぺ、下2列が紅芯大根です。
カブ大根はポットでの栽培が可能と聞きました。
ミニ大根も出来るのではないかと考えて、ポット蒔きし移植せずにそのままポットで育苗して収穫を目指します。
上手く行くか結果が楽しみです。
本来、紅芯大根の種まきは8月中旬頃、収穫が10月からとなりますが、春植え初夏どりを目指してみます。
種まきしたのは紅芯大根とミニ大根の桃ほっぺ、どちらも発芽温度は15℃〜30℃、生育適温が15℃〜25度、発芽日数が3日から5日だそうです。
上2列がミニ大根の桃ほっぺ、下2列が紅芯大根です。
カブ大根はポットでの栽培が可能と聞きました。
ミニ大根も出来るのではないかと考えて、ポット蒔きし移植せずにそのままポットで育苗して収穫を目指します。
上手く行くか結果が楽しみです。