ブドウの様子 2件の返信 ピオーネとナイアガラは、1.5mほどになりました。 ピオーネは茎も太く直径1.5cmくらいはあるでしょうか。来年の初生りが楽しみです。 台木用の苗は残念ながら枯れてしまいましたが、ピオーネとナイアガラと一緒に購入した巨峰は何とか息を吹き返し、新芽が展開しています。 この撮影後、葉を虫に食べられましたが発見が早く一命を取り留めました。(^^;
furipami 投稿作成者2013年9月21日 10:29 AM kitijyouji-kajyu さん、こんにちは。 今年から始めたブドウの栽培ですが、全くの初心者ゆえ、右も左も判らず台木用の苗木を枯らしてしまうありさまでした。 それでも何とかこの、ピオーネとナイアガラがそこそこ元気に成長してくれたので、ホッとしています。 来年は初生り出来ればと思っています。
kitijyouji-kajyu 2013年9月20日 9:52 PM こんばんは。 ピオーネに立派な芽がみえますね。 落葉までには登熟が進んで夏には大粒の黒い実が・・・。 今夏桜桃をかなり枯らしてしまい、来年は葡萄に期待しています。 笑われないように頑張ろうと思いますのでよろしく。
kitijyouji-kajyu さん、こんにちは。
今年から始めたブドウの栽培ですが、全くの初心者ゆえ、右も左も判らず台木用の苗木を枯らしてしまうありさまでした。
それでも何とかこの、ピオーネとナイアガラがそこそこ元気に成長してくれたので、ホッとしています。
来年は初生り出来ればと思っています。
こんばんは。
ピオーネに立派な芽がみえますね。
落葉までには登熟が進んで夏には大粒の黒い実が・・・。
今夏桜桃をかなり枯らしてしまい、来年は葡萄に期待しています。
笑われないように頑張ろうと思いますのでよろしく。