ラズベリーを地植えにしました 2件の返信 ラズベリーとイエローラズベリーの地上部はすっかり枯れてしまいました。 鉢から抜くと鉢いっぱいに根が回っていました。 腐葉土と鶏糞堆肥を植え穴に施し植え付けました。 イエローラズベリーは甘みがあるそうなので、収穫が楽しみです。 昨年6月に購入したラズベリーですが、9月には初収穫ができるまでに成長し11月まで収穫は続きました。来年も期待できる品種です。
furipami 投稿作成者2014年2月5日 9:10 AM kitijyouji-kajyuさん、こんにちは こちらも昨日は雪で2cmぐらい積りました。 薬剤散布後に降られる雨や雪は本当に困ってしまいますね。前日の散布なら薬剤も流れる心配は無いと思いますが。 私はトゲ無しブラックベリーのソーンフリーが最初のベリー栽培でした。花壇の片隅に植えていましたが、翌年には旺盛な繁殖力で花壇のあちこちに芽が出て大変でした。 ラズベリーは、おっしゃる通りトゲがあって、地植えでは整枝が大変そうです。あまりひどい時には根域制限も考えないといけませんね。
kitijyouji-kajyu 2014年2月4日 5:21 PM こんにちわ。 こちらは今雪が降っていて少し積もるかもしれないとの予報です。 昨日薬剤散布をしましたが失敗だったかもしれません。 私も昔インデアンサマーとイエローラズベリー(ファールゴールド?)を栽培していました。 初めて植えた果樹がラズベリーだったとおもいます。 丈夫で実付きも良く、さっぱりと美味しいものでしたが、まだ子供が小さく狭い庭で赤い果実に手を出すと鋭い棘にやられてしまうことがあったりで撤退。 棘のないブラックベリーに植え替えたのを思い出しました。 地植えでは旺盛に広がり、あちこちに芽をだしますよね。 広い園地だと将来かなりの収量になるのではないですか? ジャムにジュースに収穫が楽しみですね。
kitijyouji-kajyuさん、こんにちは
こちらも昨日は雪で2cmぐらい積りました。
薬剤散布後に降られる雨や雪は本当に困ってしまいますね。前日の散布なら薬剤も流れる心配は無いと思いますが。
私はトゲ無しブラックベリーのソーンフリーが最初のベリー栽培でした。花壇の片隅に植えていましたが、翌年には旺盛な繁殖力で花壇のあちこちに芽が出て大変でした。
ラズベリーは、おっしゃる通りトゲがあって、地植えでは整枝が大変そうです。あまりひどい時には根域制限も考えないといけませんね。
こんにちわ。
こちらは今雪が降っていて少し積もるかもしれないとの予報です。
昨日薬剤散布をしましたが失敗だったかもしれません。
私も昔インデアンサマーとイエローラズベリー(ファールゴールド?)を栽培していました。
初めて植えた果樹がラズベリーだったとおもいます。
丈夫で実付きも良く、さっぱりと美味しいものでしたが、まだ子供が小さく狭い庭で赤い果実に手を出すと鋭い棘にやられてしまうことがあったりで撤退。
棘のないブラックベリーに植え替えたのを思い出しました。
地植えでは旺盛に広がり、あちこちに芽をだしますよね。
広い園地だと将来かなりの収量になるのではないですか?
ジャムにジュースに収穫が楽しみですね。