昨日まで雨が降って寒い日が続きましたが今日はやっと晴れの良い天気です。気温もぐんぐん上がりました。
この暖かさでアスパラガスも一気に伸びて来ました。
収穫してはまた新芽が伸びて来ます。
アスパラガスは5年近く育てていますがやっと太いアスパラガスが取れるようになって来ました。
今月いっぱい収穫は続きます。
昨日まで雨が降って寒い日が続きましたが今日はやっと晴れの良い天気です。気温もぐんぐん上がりました。
この暖かさでアスパラガスも一気に伸びて来ました。
収穫してはまた新芽が伸びて来ます。
アスパラガスは5年近く育てていますがやっと太いアスパラガスが取れるようになって来ました。
今月いっぱい収穫は続きます。
アスパラガスを収穫しました。
5株あったアスパラガスの株は、冬の寒波で4株になってしまい今年の冬の厳しさを改めて感じました。
残った株は順調に発芽して来ています。
これからしばらくは甘いアスパラガスを楽しめます。
桜が満開となりましたが、寒の戻りで花冷えです。
発芽した野菜も生育が止まってしまった様ですが、アスパラガスが発芽して来ました。
5株のうち4株からにょきにょきと出て来ています。
結構太めの物が多く収穫が楽しみですね。
明けましておめでとうございます
正月三が日が過ぎ七草も終わり仕事モードに突入となりますが、正月気分がまだまだ抜けません。
そんな中、体にむち打ち畑の整理を始めました。
春の収穫を経て、茎や葉がよく茂り冬を迎えすっかりと枯れてしまいました。
枯れた茎や葉を地きわから刈取り、ほ場から撤去しました。雑草を取って硬くなった地面を軽く耕し、寒肥とマルチングを兼ねて牛糞を畝全体にかぶせました。
上に掛けているネットは猫よけのためです。
近頃野良猫が多く、畑に糞をして行きます。糞だけなら良いのですが、猫は糞をする時、穴を掘りそこにするのでg
その穴堀の時に苗を掘っくり返して苗を台無しいしてしまいます。
イチゴの苗も2、3株やられました。
アスパラガスは植え付けて3年目になります。3株植え付けましたが、スーパーに置いてあるサイズのものは1株だけで後の2株はえんぴつより細いサイズの物ばかりでした。
今年は気合を入れて栽培しようと堆肥と有機石灰を畝に施し、尚且つ畦シートで畝を囲い土が流れないようにして見ました。
その上に自家製堆肥でマルチング
昨年残菜や枯葉、草刈りをした雑草などを伏せ込んでいた堆肥置場から堆肥を入れましたが、カブト虫の幼虫が沢山出てきました。
お陰で堆肥は良い感じに出来上がっています。堆肥置場のすぐ前に自販機が有りしかも街灯が有るので毎年カブト虫が集まって来て卵を産んで行くようです。
このアスパラガスの畝には困ったことに猫がウンチをしていきます。このままではまた、ウンチをされてしまうので防獣ネットで囲いました。
ネットの高さは2メートル近く有るのでジャンプしても入れないと思います。
準備万端!今年は沢山収穫するぞー。