5月に種まきをしたオクラの収穫が始まりました。
丸オクラです。
赤い丸オクラ
蕾も沢山付いて来ました。
収穫が遅れるとすぐに大きくなってしまうので、こまめにチェックです。
5月に種まきをしたオクラの収穫が始まりました。
丸オクラです。
赤い丸オクラ
蕾も沢山付いて来ました。
収穫が遅れるとすぐに大きくなってしまうので、こまめにチェックです。
オクラが大きくなって来ました。
先日の雨で一気に成長しました。
オクラの花が咲いています。
赤いオクラにも花芽が出ています。
もうすぐ収穫です。
オクラの横の貰い物の唐辛子も大きくなって来ました。
昨日唐辛子の苗をもらいました。ちょうどオクラを植えようと思っていたので一緒に植え付けることにしました。
幅70センチの畝を作りました。
使い古しの穴あき黒マルチを再利用。
中央にオクラ、左端に唐辛子を植え付けました。
唐辛子
オクラ
予定外の唐辛子でしたが植える場所が出来てひと安心です。
5月5日に種蒔きをしたオクラが発芽しました。
左が赤いサヤの赤丸オクラ、右が丸オクラですが昨年のタネなのですが古いタネで発芽率が低いと思い水に浸けて芽出しをしてから種蒔きしましたが発芽率が50パーセントと低いです。追加で種蒔きしないといけませんね。
連日の真夏日でオクラの花が沢山咲いています。
花は一日でしぼみますがその後オクラの実が一気に伸びてきます。
次々と蕾が出てきます。
取り遅れると大きくなってしまいますが、丸オクラは固くならないので美味しく食べられますね。
オクラがやっと発芽しました。
一部ネキリムシにやられましたが本葉も出てきたようです。