トウモロコシの収穫 コメントをどうぞ トウモロコシのヒゲが茶色に色付いて来ました。 そろそろ収穫出来そうなのでチェックして見ます。 先までぷっくりと粒が付いていました。 6本の内2本がアワノメイガやられましたが、この時期は仕方ありません。 早速、茹でて食べましたが甘くて美味しいトウモロコシでした。 いいね:いいね 読み込み中...
畑の様子 コメントをどうぞ 昨日の雨で東北も梅雨入りしました。 雨が降らず畑はカラカラに乾いていたので、まさに恵みの雨でした。 里芋には良い雨となりました。 ニンジンは間引きと1回目の追肥が終わりました。 先週植え付けたトウモロコシも活着した様です。 頂き物のヤーコンが発芽 ナスにも初生り果が出来ました 畑も夏野菜が賑やかになって来ました。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシの雄花が咲き出しました コメントをどうぞ トウモロコシの雄花が咲いて来ました。 背たけは1メートルにもなっていませんが、10株ほど雄花が咲いて来ました。 雌穂には絹糸が出て来ました。 残りの株は順調ですが、アブラムシが付いていたので薬剤散布をしておきました。 トウモロコシも害獣に狙われやすいので早めの対策が必要ですね。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシが元気です コメントをどうぞ 先日のまとまった雨のお陰で、トウモロコシが一気に成長しました。 茎も太くガッシリして来ました。 良く見ると雄花が見え始めた株が有ります。 4月に種まきをした6株が、植え付け適期をすぎて老化になった様ですね。 先日2回目の種まきをしました。 いいね:いいね 読み込み中...
野菜の様子 コメントをどうぞ 25日から27日にかけてまとまった雨が降りました。 お陰で、畑の玉レタスも大きくなって来ました。 結球もかなり進んで来ました 18日に植付けたキャベツ 根付いて成長して来ました トウモロコシも成長して来ました 敷き藁にしようと種まきをしたライ麦 畑がにぎわって来ました。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシの植え付け コメントをどうぞ トウモロコシを植え付けました。 4月はじめに種まきをしたスイートコーンのゴールドラッシュです。 発芽は早かったのですがその後の生育が思わしくなく今日の植え付けとなりました。 30株の植え付けです。 老化苗になっていないと良いのですが。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシの種まき 2件の返信 トウモロコシの種まきをしました。 スイートコーンのゴールドラッシュです。 種まきの前に一晩水につけて植え付けると、発芽が揃うそうなので水につけて発根させてから種まきをしてみます。 4月2日に6割ほど発根して来ました。 種まきをしました。 プラケースに入れ加温して発芽を待ちます。 発芽しましたが発芽がそろいません。 15株中発芽は11株6割の発芽です。芽出しの時と同じです。 今度は100パーセント発根してから種まきをしようと思います。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシの種まきをしました コメントをどうぞ トウモロコシの種まきをしました 北日本に適した品種で、種まき後80日の短期間で収穫できる極早生品種のあまいバンタムです。 夏場になるとアワノメイガの被害がひどくなるので、被害がひどくなる前に収穫できる品種にしました。 数回に分けて種まきをしていくつもりです。 いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシに防鳥ネット コメントをどうぞ 先日雄花が咲き錦糸が出てきたばかりなのに、もうカラスがやってきました。 カラスが早速やってきました 防鳥ネットをさっそく張ることにしました。 これで何とか被害を食い止められそうです いいね:いいね 読み込み中...
トウモロコシの雄花が咲きだしました コメントをどうぞ トウモロコシの雄花が咲きだしました。 錦糸(きんし)も出てきました 絹糸が伸びて20から25日くらいで食べごろです いいね:いいね 読み込み中...