フェンスに這わせていたブラックベリーに果実が付いて来ました。
果実が色付いて来ました。
ラズベリーやブラックベリーは最初に熟した物ほど大きい実がつく様です。
フェンスに這わせていたブラックベリーに果実が付いて来ました。
果実が色付いて来ました。
ラズベリーやブラックベリーは最初に熟した物ほど大きい実がつく様です。
早いですねー!もう6月です。
ついこの間花が咲いたと思っていたらブルーベリーに果実が実り出しました。
チャンドラー
ビックダロー
トロ
こちらはラズベリー
ラズベリーは開花から結実し熟すまでの期間が短いので大変です。完熟させると日持ちがしませんし早すぎると美味しくありません。上の写真は今年初の結実ですが、まだ収穫には1日程早いですね。
ブラックベリーも満開を迎えています。
ブラックベリーはトゲなしのソーンフリーです。ラズベリーはトゲがあり剪定作業の時に難儀しますがソーンフリーはトゲが無いので作業が楽です。難点はタネが大きいのでジャムにしたりする時タネが気になります。
先週は5月上旬の気温が続きブルーベリーの花芽も大分膨らんで来ました。
ノースランド
パトリオットは花びらが開いて来ました。
ラズベリーはやっと葉が出て来ました。
ブラックベリーもやっと葉が展開して来ました。
ブルーベリーは今年も花芽が沢山出て来て豊作が期待出来ます。
ラズベリーは今年移植し、株を整理したので収穫が気になりますが先ずは芽が出て来たのでひと安心です。
ブラックベリーも株を整理し大株1つと新しいものを2株残しました。今年は収穫しながら仕立てて行きます。
ラズベリー3種何れも楽しみですね。
東北もやっと梅雨明けしました。
ブラックベリーの収穫も収量が増えてきました。
フェンスに垣根仕立てで育てています。開花時期にはフェンスいっぱいに白い花が咲きます。近所に人にも綺麗ですねと言ってもらえますが、果実が実る今の時期も散歩している人たちから「見事な果実ですが、なんていう果実ですか」とよく聞かれます。
次々と熟してきて毎日収穫しないと追い付かなくなってきました。
連日500グラムくらい収穫しています。
真ん中逆さのビンがジャム、右端がジュースです。ちなみに左端と右から2つ目はラズベリージャム、後ろ4個が先日収穫した調理用ティオ・クックや大玉トマトと中玉トマトのフルティカをトマトソースにしたものです。
早速、ブラックベリーのジュースを炭酸で頂きました。暑い夏には最高ですね。