5月14日にインゲンのコンパニオンプランツとして植え付けましたが、収穫サイズになりました。
5月14日の様子
1ヶ月が過ぎて大きく育ち収穫サイズになりました。
玉レタスも収穫サイズです。
サリナス、ネットを掛けていないので虫に食べられています。
サニーレタスを一株収穫したらインゲンも収穫サイズになっていました。
キュウリ、ズッキーニ、レタスに続きインゲンも収穫が始まりました。
夏野菜が次々と登場して来ました。
5月14日にインゲンのコンパニオンプランツとして植え付けましたが、収穫サイズになりました。
5月14日の様子
1ヶ月が過ぎて大きく育ち収穫サイズになりました。
玉レタスも収穫サイズです。
サリナス、ネットを掛けていないので虫に食べられています。
サニーレタスを一株収穫したらインゲンも収穫サイズになっていました。
キュウリ、ズッキーニ、レタスに続きインゲンも収穫が始まりました。
夏野菜が次々と登場して来ました。
リンゴが大きくなってきました。先月1回目の摘果をしましたが、2回目の摘果作業をしました。
王林
ふじ
かなり摘果したつもりでしたがどうでしょうか。
ここ四、五年は出ていなかった赤星病が今年は出ています。
赤星病の殺菌剤散布とアザミウマやアブラムシ、ダニの害虫駆除に殺虫剤散布もついでに行いました。
秋の収穫を目指してキャベツとブロッコリーの種蒔きをしました。
キャベツはいつもの四季どりキャベツの味星
ブロッコリーはハイツSP
キャベツは夏の育苗が大変です、秋には美味しいキャベツとブロッコリーが食べられそうです。
枝豆の湯あがり娘の種蒔きもしました。
枝豆の種まきは3回目、もう一回種まきの予定です。